2019/09/03
仕事を受けたときに、毎回受注金額で悩むことはないでしょうか。
相手が金額を提示してくれれば楽なのですが、見積もりを求められると、相手の予算がいくらくらいなのか、いくらなら受注できるのかさんざん悩んだ挙句、恐る恐る金額を提示します。
そしてさらに、提示した後も「高すぎただろうか」「もっと高くてもよかった」などどくよくよ悩んだりして、毎回嫌な気分になったりします。
税理士でもよくあることで、「開業したばかりだから、顧問料安くした方がいいかな」とか、「この人、いくらなら契約してくれるかな」などと、相手の顔色や懐具合を探って、なんとか契約してもらえそうな金額になるまで値引きしたりします。
悩まなくなるためのたった一つの方法。
それは、料金表を作ることです。
自分の仕事に値段をつけられないから悩むのです。
仕事の内容によっては金額をきっちり決めるのは難しいかもしれません。
それでも、目安になるものは絶対に必要です。
料金表を作ることで、仕事を発注する人もしやすくなります。
目安がないと、値切られたり、安易な値引きをしてしまいます。
仕事を頼む方からしたら、交渉で大幅な値引きに応じる相手に対しては、胡散臭さを感じます。
逆に、一切値引きに応じませんと言う態度には、適正価格を提示しているという自信さえ感じます。
原価割れしてまで安い値段で仕事を取ることは、自分の価値を下げることでもあります。
私も料金表を作ってからは、一切値引きには応じていません。
料金には大雑把に種類を設定して、相手の状況によって選んでもらえるようにしてはいます。
正規の料金に難色を示す人には、契約していただかなくてよいと割り切っています。
なぜなら、安い顧問料だからと言って、手を抜くことはありえないからです。
正規の料金で契約していただいているお客さまにも説明ができません。
逆に、まだ仕事を始めたばかりだから、お金をいただくのが申し訳ないという人もいるでしょう。
なら、仕事なんてやめてしまいなさいと言いたいです。
そんな粗末な商品やサービスを提供しているのですか?
そうではないでしょう。
自分ならその商品やサービスにいくら出せるか、よく考えて値段をつけましょう。
売れなければその都度見直せばいいのです。
値引きは「開業1周年感謝セール」とか「ありがとう利用者100人突破記念」などのように、広告宣伝の一環以外ではするべきではありません。
ましてや、相手に応じて金額を変えるというのは、信頼を得るのは難しいと考えた方がよいでしょう。
料金表を作って、堂々と受注金額の交渉をしてくださいね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
個別相談は、全国どこへでもうかがいます。(交通費は要相談)
☆★☆★☆★☆★☆★☆
自分で確定申告したいけどちょっと不安。
開業したけど何をしたらいいかわからない。
そんな方は必要なときだけ頼める個別コンサルティングをご利用ください。
事業の内容や状況に合わせてアドバイスいたします。
詳しくはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
個人事業主の確定申告専門税理士です。
領収書丸投げのおまかせパックで確定申告も楽々です。
詳しくはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
山口会計事務所のホームページはこちらです。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。