税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

a1620_000104

政治家の収支報告書に私的な支出が混じっているというのは、ちょくちょくテレビやニュースでお目にかかります。

個人事業主や会社経営者でも心当たりある人、いませんか?

経費に入れられるものといれられないものがあります

個人的な支出を経費にすることは、節税ではありません。

サラリーマンは友達や同僚と飲み食いしても自分の財布から支払いますし、個人的な買い物の請求書を会社に回すことはないと思います。

ひとり社長や家族経営の会社の場合には、会社のお金イコール自分のものという感覚をお持ちの方、多いようです。

私の方で帳簿の入力をしている場合には、個人の支出らしき領収書は経費からばずして、「この中で仕事に関係があるものは経費にします」と社長に外した領収書を再度確認してもらいます。

経費になるかどうかの判断は簡単です。

仕事に関係があるかどうかです。

仕事のものなら経費、個人のものは経費にできません。

「もし社員がこの領収書を会社に提出したら、あなたは経費として精算してあげるでしょうか」そう考えたときに、ノーなら経費に入れるべきではありません。

健全な経営のためです

個人の支出に厳しくすると、「女は融通が利かない」と言われることもありますが、それは違います。

会社経営を健全化したいなら、まずは公私混同はやめるべきです。

なんでもかんでも経費に入れることが当たり前になっていると、どれくらいの利益が出ているのか正しい数字がわかりません。

そんな財務諸表で経営状態の分析などしても問題点すら見えてきません。

それに、お金は使うべきところにこそ使うものです。

税金を払いたくない一心で無駄遣いすると、設備投資や新規事業への投資など、まとまったお金が必要な時に借り入れに頼らざるを得なくなります。

無駄遣いして利益を減らして税金を抑えるより、税金を払ってでも手元に資金を残した方がよいと思いませんか。

やるべき節税をしたあとに残った利益は、会社の将来のために投資すべきです。

有効な使い方を考えていきましょう。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

決算作業で色分けしてチェックしているときに、茶色の蛍光ペンを使ってみました。

ちょっと微妙です。

なぜ緑ではなく茶色を買ったのか、地味な気分だったのでしょうか。

今となっては自分でもわかりません。

静岡生活