税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

ひとり税理士でやっていく

time 2015/11/01

a0960_006977

開業したときは、1日も早く駅からほど近いところに事務所を構えて、職員も何人か抱えるようにならなくては、と思っていました。

職員を雇えないでいることを恥ずかしく感じたりもしていました。

一般的には事務所を大きくできた人が成功者であると思われているのも事実です。

「まだ職員はいないんですよ」などと後ろめたいことのように話したりもしていました。

ただ、最近はひとり税理士のまま行こうと考えています。

その方が自分の性に合っていると感じるからです。

ひとり税理士のデメリット

以前、お会いした方にこんなことを言われました。

「あなたに頼みたいんだけど、一人でやっているあなたが死んだら、うちは困るから頼めない」

正直、そんなこと言われてもなあと思いましたが、よくよく考えると至極当然です。

バイクに乗っているので、事故で突然死んでしまう確率もほかの人より高いかもしれません。

安心して任せていただけないというのは、確かに大きなデメリットです。

そこで考えたのは、資料をなるべくお預かりしない、お預かりしたときは家族やほかの人が見た時にきちんとわかるようにしておくことでした。

また、頼まれた仕事はすぐにやる、打ち合わせや問い合わせいただいた内容はすべて即記録として残すこともしています。

万が一のことが無いに越したことはありませんが、その時のために日頃から備えておくことは欠かせません。

ひとり税理士のメリット

これはたくさんありますが、その中でも一番のよいことは、自分で方針を決められるということです。

私は、お客さんは自由に税理士を変えていただきたいと思っています。

開業時に世話になったから変えられない、などと思う必要はありません。

税理士にも得意不得意はあるはずですので、提供されるサービスが合わなくなったと感じれば、自分の望むサービスを提供してくれる税理士を探すのはもっともな話です。

私はフリーランスや小規模な事業者の方のお手伝いを得意としていますが、起業して軌道に乗って拡大したいと思うようになった方には、拡大するのが得意な税理士を探していただくのがよいと考えています。

「卒業」と思えば喜ばしいことです。

税理士を支援するという会社の方にそう話したところ、「あなたには向上心がないのか」と言われました。

拡大するお客さんとともに税理士も成長していくのが当然だ、とのことです。

残念ながら何と言われようと、自分の方針を変えるつもりはありません。

自分の成長のために手探りであれこれ試すのでは、お客さんに申し訳ないからです。

まとめ

ひとりでやっていく覚悟がつけば、ひとり税理士はいいことたくさんです。

時間も自由になるし、無理して気の進まない仕事を受ける必要もないのです。

ただ、自己管理はしっかりしないとたくさんの人に迷惑をかけそうです。

いつもツーリングの前には、仕事を中途半端にしないことを心がけていますし、事故にあわないよう、十分注意しています。

勤めているときには、こんなこと考えもしませんでした。いつの間にか自覚が出てくるものですね。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

アクシデントはありましたが、無事伊豆高原から帰ってきました。

天気が良くても、さすがに11月、冬装備でないと寒かったです。

次回ツーリングに行くときは、重装備で行こうと思っています。

 

静岡生活